MENU

こどもの日、こう祝います。

こんにちは。まぁまぁな田舎で暮らすゆる主婦すみずみです。

毎年ゴールデンウィークの中日頃の5月5日はこどもの日ですね。

我が家には4歳の男の子がいますので、何かお祝いしないとな~と思っています。

そもそもなんのお祝いの日なの?と気になったのでまとめてみました。

最後の方で我が家での楽しみ方もご紹介♪

目次

こどもの日?端午の節句?どっち?

端午の節句とは

「菖蒲の節句」とも呼ばれており、中国から日本に伝わった年中行事です。

江戸時代頃、武士が強く影響力があった時代、「菖蒲」と「尚武」の読みが同じことから男の子の健康と成長を願いお祝いする日になったそうです。

端午の日=男の子のお祝いの日

こどもの日とは

一方こどもの日は戦後に国会で制定された国民の祝日です。

男の子に限らず、こどもの健康と成長を願う日として定められました。

こどもの日=国民の祝日

同じ5月5日ですが全く別の意味なんですね!

我が家は男の子、女の子の2人子供がいますので広い意味合いで【こどもの日】と表記しようと思います。

こどもの日何をする?

①こいのぼりを飾る

中国には滝を登った鯉は竜になるという伝説があるそうです。

このことに子供の成長を重ね、立身出世してほしいという願いがこめられています。

②兜飾りを飾る

兜は戦いのときに身を守ってくれるものです。

男の子らしく勇ましく育つように、病気や災いから身を守るという願いがこめられています。

最近はコンパクトでモダンなデザインの兜飾りが人気ですね。
私も探し中です。(今年も間に合わなかった。。

③菖蒲湯に入る

菖蒲はその強い香りに殺菌や虫よけの効果があることから、魔よけや薬草として使われていました。

菖蒲を束ね、お風呂に入れることによって無病息災を願います。

昔実家で小さいころ菖蒲湯入ってたなぁ(懐

こどもの日何を食べる?

お祝いの日なので、ごちそうを用意してこどもの日らしいメニューでおじいちゃんやおばあちゃん、

仲の良い親族皆でお祝いするパーティーなんて楽しそうですよね♪

①柏餅

あんこ入りのおもちに柏の葉がまかれたもの。

ちなみに葉っぱは食べても食べなくてもいいそうです。(結局どっち?

経験上硬くて筋が残るものが多い。
子供にあげるときは外してあげた方がよさそうですね!

②ちまき

もち米などを笹の葉や茅の葉につつんで蒸したもの。

…一般家庭で作るにはなかなかハードルが高く感じるのは私だけでしょうか?

③【ブリ】や【カツオ】といった縁起のいい魚

ブリと言えば成長するにしたがって名前が変わる出世魚。切り身でスーパーにあることも多いので手に入りやすい食材です。

ブリ大根やブリの照り焼きなどいかがでしょうか♪

カツオは『勝つ男』という意味で同じく縁起のいいお魚です。

カツオのたたきやお刺身など豪華でテーブルが華やかになりますね!

④こいのぼりモチーフの食べ物

最近SNSなどでは子供も喜びそうな可愛いこいのぼりをモチーフにしたケーキやお寿司なんかも見られます。

一緒に飾ったり、作ったりするのも楽しそう♪

我が家での祝い方は?

柏餅を食べる…息子に柏餅とちまきの説明をして『どっちが食べてみたい?』と聞いたところ、即答で柏餅!だったので柏餅を用意しようと思います。

縁起のいい魚を食べる…子供たちは魚が大好きなのでブリとカツオ用意したいです♪

兜の折り紙をする…最初は鎧兜の工作を検討したんですが、4才と2才の2人を見ながら作り上げられる自信が皆無でした。笑(Amazonで大きいサイズの被れる兜の折り紙セットを購入しました)

小さい鯉のぼり飾りを飾る…こちらは私の母からもらった小さい鯉のぼり飾りです。外に飾るような大きなこいのぼりや兜飾りも持っていません。必要ないとは思ってないんですが、値段とデザインの気に入るものが中々なく、毎年ネットで検索して終わり。息子はもう4才です。笑

これから先買うことあるのかな…?

まとめ:楽しんでこどもの日を祝おう

言葉の意味合いや、成り立ちを知るとお祝い事も楽しみが増しますね。

子供達にも簡単に説明しながら、一緒にこどもの日を楽しめたらと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次